雨の中の爆釣り渓流(4月14日)
今年も桜の季節が終盤となりました。4月の10日でもお花見が出来そうな関東。毎年恒例の盛岡の師匠との渓流釣りの季節で今年2回目の桜を見ながらイワナと戯れ、山葵をゲットしてお土産に。そんな目論見で13日の日曜日、飲み会を早めに終わり、高速バスに乗り込みました。幸いお隣が空席で、ゆったりとバスに揺られ、小雨降る盛岡駅に午前5時到着。師匠が今年から新しくなった軽自動車で迎えに来てくれました。予報はあいにく雨で90%。9時頃からは3~5ミリのけっこう強めの雨予報。まあ、渓流釣りには雨もまた良し、という師匠の一言で決行となりました。「雨でもあまり影響が出たことないんだよねー。」と師匠。さすが、精進の良い方は違います。それに期待して、いつもの川まで1時間弱のドライブ。道の駅でトイレを済ませ、6時過ぎから川に入ります。
今回はウェーダーと魚籠をお借り。カッパは持参して、雨対策はバッチリ。餌は縞ミミズをたくさん用意してもらいました。雪解け水はそれほど無く、いつもの感じの水流です。釣り初めてさっそく師匠がヤマメを上げます。浮き釣りの師匠は瀬を流すので、ヤマメが食ってきます。ミャク釣りのせんば、どうしても淵中心なのでイワナがメイン。始めて10分ほどで小さめのイワナゲット。1年ぶりの再会です。そこから釣り上がります。やはり今年は寒かったのか、緑の進みは遅い感じ。山はまだ裸状態で見通しが良く、熊対策にはなりそう。
師匠は今年2回目の渓流とかで、前回上がった場所から上を狙います。すると型が良いイワナが釣れてきました。8寸くらいがアベレージ。師匠が釣らないと魚はちゃんと残ります。二人で交互に釣りをする感じで、瀬が続くと師匠、落ち込みではせんば、とテンポ良く釣って1時間ほどで5,6匹ずつ。予報に反して雨は降ったり止んだり。カッパも濡れない程度です。魚の反応は良かったものの、師匠が枝に仕掛けを絡め、お気に入りの浮きをロスト。これが響いて、そこからバラシを何回か。調子をつかむまで1時間ほどかかったようです。結局いつもの堰堤まで来てそこで良型をせんばが2つ、師匠が1つ上げて場所替え。師匠が9匹、せんばが8匹。なかなか順調。
魚のハラワタを抜いて、次のポイントへ。もう少し上流で、10年ほど前にせんばが淵で4つほど上げたところに久々に行ってみよう、ということに。ちょっと場が荒れ、数年ぶりにのぞいてみるとのこと。竿を出してみると2人ともすぐにイワナとご対面。これはなかなか、と続けます。2匹目を上げたところでせんばは枝に仕掛けを持っていかれます。魚は回収したものの、仕掛けをロスト。一旦道路に上がり、老眼鏡をかけて仕掛けを作ります。下を見ると師匠がポンポンとイワナを上げています。仕掛けを作り直して合流して聞いてみると5匹釣ったとか。魚は濃いようです。せんばも続きますが、やはりアタリは多く、尺サイズを含め、6匹釣ったところで、師匠もせんばも餌切れ。一旦車に戻り、餌の補充と今日の本命場所へ移動です。時間は10時半。4時間半で楽勝でつ抜け。今日の目標を20匹に設定します。車で10分ほど休憩し、水分補給。師匠も85歳だからあまり無理は出来ません。それにしても85歳には見えず、おばけのようです。(笑)
最後の川は毎年釣果の良い川。餌もたっぷりなので、目標を目指します。釣り始めの場所は今年2度目の場所らしく、型は小さめなのが数匹。30分ほど登るとそこからは今シーズン初のポイントらしく、サイズが上がります。この時間になってようやく雨も本格的に降りますが、それほど強くはなく、釣りに影響はありません。むしろ魚の活性には良いと思えます。反応も更に良くなり、アタリも続きます。8寸から尺はあるイワナが続き、絶好調。
2時かほど釣り上がりこの川だけで10匹を超えたあたりで今日2回目の枝引っ掛かり。仕掛けを交換していたのですが、不注意でなんと竿を踏んでしまい竿先が折れてしまいました。久しぶりの渓流を歩いてちょっとヘロヘロだったのかも。で、師匠にギブアップ宣言。師匠はそこから3,4つポイントを釣りたいとのことで後からついていきます。ゆっくりと後ろから師匠の釣り姿を眺め、幸せ感一杯の一瞬でした。ただ、そのあたりは攻められていたのか魚は姿見せず。結局そこで終了となりました。
腹を抜きながら数え、せんばは目標クリアの24匹。師匠はさすがの31匹で終了。2人ともかなり魚籠が重かったです。車に戻り、次の目的地、山葵畑?まで一気に走ることに。山葵を採ってから温泉に入ろう、と相談しました。盛岡方面に走り出したら天気が変わり、雨も土砂降りに。釣り終わるのを待っていてくれたかのような降り方です。ワイパーも効かないくらいの時間もあり、神様のおかげだねえ、なんて言いつつ1時間ちょいで盛岡へ。盛岡はまたまた小雨になっていて山葵採りも問題なく出来ました。袋一杯に山葵を詰めて、ようやく温泉へ。汗を流してリフレッシュして終了。駅まで送っていただき、帰りは新幹線で、お弁当とビールを飲みつつあっという間に大宮へ。今年も楽しませていただきました。折ってしまった竿を師匠に預けて修理。修理もお上手なので頼ってしまいました。師匠、今回も色々とお世話になりました。何とか夏の秋田遠征、実現しましょうね。