キンメ船デビューも(12月30日)
今年の還暦のお祝いに子供たちから、電動リールと竿をプレゼントさ れ、キンメダイを釣ってくる約束をしました。11月初旬に予定を していましたが、あいにく強風で船が出ず。師匠役のまんすりーさ んと日程を調整しながら、年末の30日なら月曜日で二人で行ける 、ということになり段取りをしました。しかし、今年は風が吹く日 が多く、どこの船も1週間に1回出られれば良い方。この月曜日も 予報では強風で、数日前までは半分諦めていました。前日になりち ょっと回復し、吹き始めが遅くなり、何とか出るかな? という感じになり準備だけはしておきました。当日の朝、 船が出るとのことで、10時にせんば家出発。ゆっくりと千葉の乙 浜を目指します。
下道を多用しながら、休み休み向かい、乙浜到着は15時過ぎ。お 世話になる船は恵津丸さん。10名の乗船です。受付を済ませ、岸 払いは16時ころ。初めてのキンメ船、まんすりーさんに針を止め る磁石コーナーや、仕掛けをいただいたり、 手とり足取り教わります。錘は150号。8本針を1本減らして7 本針でスタート。投入から一連の動作は予習をしていましたが、 実際は恐る恐る。(笑)16時半から釣りはスタートです。明るい うちにクロムツを狙い、暗くなって本格的にキンメに移る、という 感じみたい。風は段々強くなり、早上がりも視野に入れ、前半勝負 というイメージ。
さっそく第一投。127mとのアナウンス。 125mくらいで着底。そこから徐々に上げていくのか?と120 mくらいのところでいきなりのアタリ。直前にはまんすりーさんに サバが掛かっていて、これもそう?と半信半疑。電動リールを使い 上げますがしばらくして何か違和感。全然上がってません。 ドラグが効きすぎで滑っているようです。ドラグを締めてようやく 少しずつ上がってきます。どんどん重くなっている感もあり、すぐ に中乗りさんが飛んできて仕掛けを回収。なんと後ろの人とお祭り &メダイ2匹にサバ。外道ですがいきなりの大物。 後ろの人とメダイを1匹ずつ分けて、サバとバケツに入れます。 メダイも美味しい魚とのことで、幸先良さげです。
続いてまんすりーさんに本命クロムツ。私にも同様にクロムツがか かります。水深は110m前後とちょっと浅くなりました。確認す るとべた底から少し上げたあたりがポイントらしです。フラッシャ ー仕掛けですが、サバの身餌を付けた方に掛かる感じ。暗くなると 少しずつアタリも増えてきますが、何故かアジやサバも釣れてきま す。1時間ほどでクロムツはまだ1匹。完全に暗くなってから10 0m前後のポイントに移動。ここでは投入してすぐにアタリが続き ました。少し待って多点掛けを狙いますが、 クロムツのダブル止まり。なかなかうまく乗りません。 大潮で流れがものすごく早いか、というとそうでもないのですが、 ちょこちょこお隣や後ろの人とお祭りが。大事故にはならず、釣り は続けられます。アタリもしっかりと取れ、追い食いを待つ。が、 お祭りも怖くて上げて2匹止まり。そんな感じでポツポツと拾って いきますが、キンメに場所替えする気配がありません。まんすりー さんが確認すると今日はキンメが口を使わず、キンメを狙った船も このクロムツ狙いに戻ってきている、とのこと。船頭さんは「 釣果」という結果第一主義みたいで、そのあたりは共感を覚えると ころ。
それでも19時を過ぎたころから風が強くなってきます。 まさに予報通り。まんすりーさんは何者かに糸をスパッと切られて 錘をロスト。船で買おうとしたものの、 強風で早上がりと告げられ断念。それから10分後に終了のアナウ ンス。何となく不完全燃焼、という感じですが、とりあえずはクロ ムツとメダイを釣り上げ子供たちにプレゼントされた竿には魂が入 りました。うねりもあり、帰る船ではちょっと船酔い気味でしたが 、酔い止め効果もあり何とか大丈夫でした。 船から上がると、お かみさんが早上がりの時のお土産かアジの干物とジュースを差し入 れてくれました。船頭さんも口数は少ないけど親切。割引券ももら ったので、次回もここかな?なんてまんすりーさんと話しながら一 路埼玉へ。高速を飛ばすと乙浜からは2時間かからずに帰ってこら れました。結局釣果はクロムツ7匹、メダイ1匹、 アジとサバを各2匹。メダイが50センチあり、 正月用に刺身が出来るのでやや満足。次回は海の様子を見て、 キンメを上げましょう!と約束してお別れ。今回はキンメ船デビュ ーにお付き合いくださり、まんすりーさん、ありがとうございまし た。一人だと敷居がちょっと高い釣りでした。これで無事に令和6 年の釣り収めも終了。来年も良い釣りが出来ますように!
下道を多用しながら、休み休み向かい、乙浜到着は15時過ぎ。お
さっそく第一投。127mとのアナウンス。
それでも19時を過ぎたころから風が強くなってきます。
|
PR