念願ののぞみ艇へ(9月17日)
せんばの釣り仲間(飲み仲間?)の「のぞみ船長」さんの“のぞみ艇”が“のぞみ艇Ⅱ”になって数年になります。一昨年、昨年と2回ほど「乗らない?」とお誘いいただきましたが、月曜休みのせんば、なかなかスケジュールが合わず、何とか段取りしたお声がけいただいた2回とも台風で断念。今年は三度目の正直となります。それでも迷走台風が日本を伺っていましたので、直前までドキドキ。釣り物ものませ釣りかアジ釣りか、9月になったら船長に決めていただく段取りでした。
1週間前にのぞみさんから「でかアジ釣り」をする連絡をいただきました。同行はこどもパパさんとご近所アングラーのまんすりーさん。お二人とものぞみ艇の常連さんなので、サポート体制は万全です。まんすりーさんに同乗させてもらい17日土曜日、午前4時過ぎに出発。千葉県、木更津のマリーナに6時半集合。順調に全員が集まり、「おひさしぶりー」のご挨拶。のぞみ船長さんとは3年ぶりくらいかもしれません。パパさんとも2年半ほどご一緒していません。まあいつもSNSでやり取りしているので、なんかいつも通りでしたが。(笑)
7時から順番に船が出て、やがてのぞみ艇も岸払い。出てすぐの所でのませ釣り用の小鯵を調達。サビキで狙うものの、なかなか釣れず30分ほどで数匹の釣果。まあ、本番は鯵、ということで沖に向かいます。1時間ほどでかアジ釣り場まで走ります。この夏はなかなかアジの釣果が安定せず、今日も「どうかなー?」という感じだとか。でも船に乗るだけで半分目的は達成できたので、わたし的には既に満足。そんな中、船長の奥様が餌の仕分けから、準備をテキパキと。まるで中乗りさん。すごいなあ・・・・と見とれているうちに釣り場到着。
乗り合い船も密集していますが、船上は極めて静か。あれ?釣れてない?と船長はじめしばらく眺めていましたが、全く釣れていない様子。潮止まりでもあったのですが、更に30分ほど走ることに。情報を駆使しながら釣れてそうな場所を探します。結局どこも不発で最初の密集地帯に戻りますが、半部くらいの船は離脱していました。潮が動き出したら、と期待を込めてかご仕掛けを投入。今回の網かごやてんびんなどはパパさんやまんすりーさんにお借り。おんぶに抱っこ、って感じです。
釣り始めますが、案の定アタリが少ないです。それでも最初のアタリで上がってきたのは型の良いフグ。もちろんリリースです。せんばの反対側で釣っていた船長の奥様が型の良いアジゲット。大体いつも結果を出されるのが奥様だとか。パパさんもそこそこのアジを上げました。せんばもフグの後にやはり大きめのアタリがあったものの針切れ。再びのフグだったかも。前方で釣っていたまんすりーさんが竿をけっこう曲げています。やり取りの後タモに入ったのはナント50センチ超えのクロダイ。その後パパさんもやり取りしながら上げたのはカンパチの子供ショゴ。30センチくらいでしょうか。アジは少ないものの魚は見られます。ところがそれからはアタリがあっても小アジおんりー。サビキで釣れるようなサイズばかり。2時間ほど粘りますが、船長さん判断で場所替え。
木更津方向に戻りつつ、数か所ポイントをチェックするものの、どこもパッとせず。木更津近辺の橋脚まで戻ってきました。陸っぱりからも届きそうなそんな場所に何故か乗り合い船。しかも川崎からの船らしいです。今日はどこの船も苦戦しているようです。それでも小ぶりなアジがぽつぽつ釣れている様子。ここからはサビキ仕掛けに変更します。
するとであアジ狙いの場所で釣れた小アジよりもかなり大きめな20センチクラスが上がってきました。もちろん小さいアジも釣れますが、その橋脚で細かい場所移動を繰り返しながらマアマアのサイズのアジを拾っていきます。生け簀にはけっこうな魚が入りました。最後に普段はタンカーが係留している場所が空いていたので、そこで1時間ほどまさに入れ食いを堪能します。船長さんやパパさんが生け簀の魚を〆だし、せんばとまんすりーさんはひたすら入れ食いを楽しみます。流石に20センチ程度の大き目以外は全てリリース。8割はリリースしたかも。
3時ころに大満足して終了。船長さんから「最後にキスを釣っていく?」とお誘いいただきましたが釣り的には満足しちゃってキスはまたの機会に、ということで終了。ボートを陸に引っ張り上げてもらい、船の清掃と、道具を洗って解散。パパさん、まんすりーさんは翌週もアジ釣りとのことで、アジは8割いただいてしましました。船長さんは橋脚で一時入れ食いになったウルメイワシとアジ数匹だけお持ち帰り。せんばはアジたくさんとイワシ15匹くらい。クーラーがいっぱいです。(笑)
木更津に住む次男に連絡して魚要る?って聞いたら「欲しい!」と即答だったので、次男の所に10匹ほど置いて、大きいのは刺身用にさばいてきました。帰りもまんすりーさんにお世話になりました。それから家内と魚の処理。しばらくアジ三昧の生活となりました。何から何までお世話になり、本当にありがとうございました。機会があったらまた「のぞみ艇」お邪魔させてくださいね。
PR